
![]() ![]() 定期購入のお申し込みはこちら → https://notoai.jp/SHOP/CST01.html 定期購入(継続購入)コースは、通常価格よりもお安くなっております。 ![]() Check ツイート |
![]() 医師も奨める超乳酸菌『コッカス菌』/送料・代引手数料無料♪♪/1ヶ月2750円〜 (4個セットを定期購入して1個を3ヶ月で消化する場合) 超乳酸菌『コッカス菌』で腸内をスッキリ・きれいにして健康な毎日を過ごしましょう♪♪ ![]() 日本人の死亡原因の約60%は生活習慣病が原因! 第1位 がん、第2位 心疾患、第3位 脳血管疾患、第4位 肺炎 腸内善玉菌の働きは生活習慣病(がん、脳卒中、心臓病、糖尿病、高血圧、脂質異常症、肥満…)を予防することがわかっています。 腸内を善玉菌の多い状態にすることが健康の基本です! まずは善玉菌を増やしましょう! そのためにはどうすればいいか? 一番簡単で確実な方法は、コッカス菌を毎日飲むことです。 コッカス菌は善玉菌を10万倍に増やし、免疫力をアップして、血管をきれいに掃除してくれるスーパーエリート乳酸菌です。 あなたを腸内から強力にサポートします。 高価なサプリメントや食事を摂っても、腸内が悪玉菌だらけでは無駄です! 世界初「腸内細菌叢改善剤」特許取得! 善玉菌が多いと便やオナラの臭いがなくなり、スッキリ、爽快に! 一昔前までは、「コッカス菌」は高いというイメージだったと思いますが、今は安価なものも出ています。 定期便なら1ヶ月2750円〜(4個セットを定期購入して1個を3ヶ月で消化する場合)です。安いからと言って品質が悪いわけでは決してありません。 コッカス菌は菌株と菌数が重要なのです。 当店では、北陸大学元学長、コッカス菌研究第一人者の越浦良三先生(薬学博士)ご自身も毎日飲んでおられるコスパNo1商品コッカスストロングをおすすめしています。 ![]() ![]() コッカスストロング360粒入(3ヶ月分)定期購入コース 8,480円(税込)(送料無料)⇒ こちら 次のビデオでは越浦良三先生が腸内細菌、乳酸菌とがん、免疫の関係などについてわかりやすく解説されています。越浦良三先生の許可をいただいていますので、ご紹介致します。 腸内フローラ、腸内細菌、乳酸菌についてまだあまりよく知らないという方は是非ご覧ください。 お知らせ
■更新日:2019/09/27
◆◆◆定期購入コースは【SOLD OUT】となっていますが、別サイトに移転しました。クリックして別サイトにお進みください。定期購入のお申し込みはこちら → https://www.notoai.jp/SHOP/141687/list.html
■新着情報■ ───────────────(2018/09/27) 販売中止のお知らせ いつも格別のお引き立てにあずかり、誠に有難うございます。まだ暑い日が続いておりますが、会員のみなさまにおかれましては、ご健勝のこととお慶び申し上げます。160兆個新鮮細胞シリーズ(オメガ(ω)3コッカス、ニュートリション100コッカス、160兆個新鮮細胞セット)は販売中止となりましたので宜しくお願い致します。 ■新着情報■ ───────────────(2018/08/02) 暑中お見舞い申し上げます いつも格別のお引き立てにあずかり、誠に有難うございます。連日の酷暑が続いておりますが、会員のみなさまにおかれましては、ご健勝のこととお慶び申し上げます。今後共なお一層ご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。 ■新着情報■ ───────────────(2019/07/23) スーパーコッカス101ストロングタイプ100包販売中止のお知らせ 大変申し訳ございませんが、『超乳酸菌 顆粒タイプ スーパーコッカス101ストロングタイプ 100包』は、諸般の事由により、販売中止となりました。 スーパーコッカス101ストロングタイプをご愛用頂きありがとうございました。 多大なご迷惑をおかけしますことを、深くお詫び申し上げます。 ■新着情報■ ───────────────(2019/06/24) 「G20サミット」に伴う交通規制の影響によるお届けの遅延について いつもコッカスをご愛用いただき誠に有難うございます。 さて、大阪市内で「G20サミット」が開催されることに伴い、大阪府内で大規模な交通規制が行われる影響で、6月27日(木)から7月2日(火)頃まで、関西地方の一部地域において、商品のお届けに遅れが生じる可能性があります。 お客様にはご迷惑をお掛けしますが、予めご了承いただきますようお願い申し上げます。 詳細は各運送会社ホームページをご覧ください。 記 ●ヤマト運輸 http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/info/info_190531_02.html ●日本郵便 https://www.post.japanpost.jp/notification/productinformation/2019/0606_01.html ■新着情報■ ───────────────(2019/05/01) 祝「令和」!いよいよ新しい時代の到来。これからの新時代も、 コッカス菌は、あなたと大切な家族を腸内から力強くサポートします! さて、10連休で行楽地にお出かけの方多いと思いますが、黄砂やPM2.5などの対策はしていますか? マスク、手洗い、うがい等、どんなに気を付けていても、大気中の有害物質は、体に取り込まれてしまいます。 私たちの口から肛門までの間には、100兆個(約1.5キロ)もの腸内細菌が体の内側から細菌、ウイルス、有害物質など外敵の侵入を防ぎ、守ってくれています。 優秀な腸内細菌(善玉菌)を増やし、免疫力を上げることが健康であり続けるためには最も重要です。 ■新着情報■ ───────────────(2019/04/16) 「膵臓がん検査 新キット - 少量血液の遺伝子で判定 国内初 早期でも80%で反応」のページを作成しました! ページはこちら ■新着情報■ ───────────────(2019/03/09) トップページ画像を変更しました ■新着情報■ ───────────────(2019/02/06) 雑誌のページを作成しました! 雑誌のページはこちら ■新着情報■ ───────────────(2019/02/03) イベント(海外)のページを作成しました! 腸内フローラへの関心は、世界規模で広がっています。フランスの首都パリでは、子ども向けに、このような展示会が開催されています。小さなお子さんに腸内フローラの重要性をわかりやすく教えることは、とても大切です♪♪ 日本でもこのような企画展が開かれるといいですね♪♪ 「イベント(海外)」はこちら ■新着情報■ ───────────────(2019/01/03) 新年あけましておめでとうございます! 旧年中はご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。 皆様の今年一年のご健康をお祈り申し上げます。 本年も昨年同様によろしくお願い申し上げます。 ■新着情報■ ───────────────(2018/12/11) 年末年始休業のお知らせ 今年も大変お世話になり有難うございました。 来年も宜しくお願い致します。 下記の期間を年末年始休業とさせていただきますので、宜しくお願い致します。 尚、定期購入の商品はお届け希望日にお送り致します。通常商品の発送は年中無休で発送致します。すぐに商品が欲しいという方はネットからご注文して下さい。通常、在庫があれば、即日発送致します。最短、翌日にはお手元に商品が届きます(電話対応業務はお休みさせていただきます) 記 【休業日】 12月29日(土)〜1月6日(日) 良いお年をお迎えください! ■新着情報■ ───────────────(2018/12/07) おかげさまで10周年! オンラインショップ開設から、おかげさまで10周年の節目を迎えました。これまでやってこれたのも、すべてご愛用者様のおかげです。心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。まだまだ至らぬ点は多々あるかと存じますが、これからも変わらぬご愛顧のほど何卒宜しくお願い申し上げます。 ■新着情報■ ───────────────(2018/11/22) 「血管は最大の臓器、その長さ10万km!」を追加しました 「血管は最大の臓器、その長さ10万km!」はこちら ■新着情報■ ───────────────(2018/11/19) 「スーパーコッカス101ストロングタイプ 100包の飲み方」を追加しました 「スーパーコッカス101ストロングタイプ 100包の飲み方」はこちら ■新着情報■ ───────────────(2018/10/23) 「コッカスストロング 360粒入の飲み方」を編集しました 「コッカスストロング 360粒入の飲み方」はこちら ■新着情報■ ───────────────(2018/08/15) 残暑お見舞い申し上げます いつも格別のお引き立てにあずかり、誠に有難うございます。まだまだ厳しい暑さが続いておりますが、会員のみなさまにおかれましては、ご健勝のこととお慶び申し上げます。当店はお盆期間中も通常営業しております。宜しくお願い申し上げます。 ■新着情報■ ───────────────(2018/07/26) 暑中お見舞い申し上げます いつも格別のお引き立てにあずかり、誠に有難うございます。連日の酷暑が続いておりますが、会員のみなさまにおかれましては、ご健勝のこととお慶び申し上げます。今後共なお一層ご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。 ![]() ![]() ![]() はじめてご使用になる方に限り、安心してお使い頂けますよう『30日間の全額返金保証制度』を設けております。商品ご使用後でも返品できます。返品の際には、商品代金を全額ご返金致します。くわしくはコチラ ◎乳酸菌は『菌株』と『菌数』が重要です。 当店では、北陸大学元学長、薬学博士【東京大学】、コッカス菌研究国内第一人者の越浦良三先生がご推薦されているコスパNo1商品コッカスストロングをおすすめしています。 ![]() コッカスストロング360粒入(3ヶ月分)定期購入コース 8,480円(税込)(送料無料)⇒ こちら ![]() 医師も奨めるコッカス菌/定期便3ヶ月分8,250円〜/1ヶ月2750円〜(4個セットを定期購入して1個を3ヶ月で消化する場合)/送料・代引無料♪♪ 『コッカス菌』で善玉菌を増やせば、驚くほど腸内がきれい・スッキリに…。善玉菌の働きが、生活習慣病予防に!医療に頼らない健康・長寿を目指しましょう♪♪ ![]() ![]() 定期購入のお申し込みは こちら → https://notoai.jp/SHOP/CST01.html 定期購入(継続購入)コースは、通常価格よりもお安くなっております。 コッカス菌とは? 腸内善玉菌の働きが、生活習慣病 (糖尿病、高血圧、脂質異常症、 肥満、心臓病、脳卒中、がん…)を予防します! 次の動画を是非、ご覧ください。 腸内フローラ、腸内細菌コッカス菌研究第一人者 越浦良三先生(薬学博士/東京大学)がわかりやすく解説 ![]() ![]() ![]() 次のビデオでは越浦良三先生が腸内細菌、乳酸菌とがん、免疫の関係などについてわかりやすく解説されています。越浦良三先生の許可をいただいていますので、ご紹介致します。 腸内フローラ、腸内細菌、乳酸菌についてまだあまりよく知らないという方は是非ご覧ください。 ![]() ■越浦 良三先生 (薬学博士・東京大学) 北陸大学名誉教授、元学長 勲三等旭日中綬章 ■略歴 昭和34年5月 薬学博士号取得(東京大学第7697号) 昭和35年1月 金沢大学助教授 昭和50年4月 北陸大学教授 昭和58年4月 北陸大学学長 平成3年4月 北陸大学名誉教授 平成11年4月 勲三等旭日中綬章 ■所属学会 日本薬学学会 ■役職等 特定非営利活動法人「健康環境教育の会」理事 ■著 書 「最新薬理学 第4改稿版」(廣川書店) 「内分泌薬理」(廣川書店) 「薬理学・毒性実習指針」(廣川書店) ![]() ![]() もし当てはまるものが一つでもあれば、すぐにコッカス菌の飲用を始めて下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 血管がボロボロに! 血管が詰まったら大変! スーパーエリート乳酸菌「エンテロコッカスフェカリスAD101株(通称、コッカス菌またはAD株101)」を毎日飲んだ方が良い理由 血管は加齢とともに確実に老化します。 高齢になればなるほど、血管壁にはコレステロールやカルシウムが沈着し、血管壁は厚く硬くなり、血管は狭くなり、詰まりやすくなります。 これが動脈硬化です。 実は、ゼロ歳の時点ですでに主な動脈に「硬化」の初期病変がみられ、10歳前後から急に進んできます。30歳頃になると、“完成”された「動脈硬化」が現れるようになります。 動脈硬化になると、臓器に酸素と栄養がちゃんと届かなくなり、心臓病や脳卒中など様々な生命にかかわる危険な病気の原因になります。 ![]() 上の写真はエンテロコッカス・フェカリスAD101株が、血清コレステロールの上昇を抑制する威力がいかに強力であるかを示しています。 ウサギによる動物実験の結果です。正常なウサギを2つに分け、片方(B)に高コレステロールのエサを与え、もう一方(C)には、高コレステロールのエサとエンテロコッカス・フェカリスAD101株を与えました。 それを約3ヶ月間続け、解剖して体内の各種臓器を調べてみました。 その結果、高コレステロールのエサだけを投与したウサギ(B)では、著しいコレステロールの沈着が見られましたが、高コレステロールのエサと同時にエンテロコッカス・フェカリスAD101株も投与したウサギ(C)は、正常食のウサギと同じようなきれいな状態でした。 肝臓や腎臓に関しても、高コレステロール食のみのウサギは、脂質の蓄積があり、全体的に白っぽくなっていたのに対し、エンテロコッカス・フェカリスAD101株を高コレステロール食とともに投与したウサギは、正常食ウサギの健康な状態と変わりませんでした。 エンテロコッカス・フェカリスAD101株は、動脈硬化を引き起こす血清コレステロール値の上昇を抑え、肝臓と腎臓への脂質の沈着を完全に防ぎました。 これらの働きは、人でもほとんど変わらないことが、まもなく人への治験で明らかになりました。 つまり、エンテロコッカス・フェカリスAD101株を食べていれば、動脈硬化を防ぐことができ、肝臓や腎臓も守ることができ、心臓病や脳卒中などに代表される生活習慣病が予防できるのです。 「予防だけではありません。高コレステロール食の摂り過ぎで、すでに動脈に脂質の蓄積が認められ、高脂血症になってしまっている場合でも、エンテロコッカス・フェカリスAD101株を食べると、動脈内壁の脂質が消えて行くんです。 まず、血清コレステロールの値が低下していき、やがて正常化したところで動脈内壁を調べると、きれいになっているんです。 この腸内細菌には、動脈に沈着した脂質を溶かして排泄する作用があるんです。しかも、その働きは強力でして、これは治療上とても大きなメリットです。」 南仙台病院 新田院長 (画像引用元)https://www.health-navi.net/page/coccus_works1.html ![]() 医師も奨めるコッカス菌/定期便3ヶ月分8,250円〜/1ヶ月2750円〜(4個セットを定期購入して1個を3ヶ月で消化する場合)/送料・代引無料♪♪ 『コッカス菌』で腸内をスッキリ・きれいにして健康な毎日を過ごしましょう♪♪ ![]() 定期購入のお申し込みはこちら → https://notoai.jp/SHOP/CST01.html ![]() 定期購入(継続購入)コースは、通常価格よりもお安くなっております。 ![]() ヨーグルトが苦手な人も、コッカスストロングをたった4粒飲むだけで、ヨーグルト50個分相当の乳酸菌6140億個が摂取できます! (1個100mlとして) 腸内フローラを改善して「スッキリ」を実感! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コッカスストロング1粒の中には、1535億個ものスーパーエリート乳酸菌(エンテロコッカスフェカリスAD101株)が含まれています。 これ1粒で約23円。 毎日1粒飲めば、1日23円、1ヶ月690円 毎日4粒だと、1日92円、1ヶ月2,750円〜(飲む量に特に決まりはありません。) → おサイフにもやさしいのです! ◎小さいお子さんにもおススメです。 市販の乳酸菌飲料に含まれている乳酸菌の菌数は、せいぜい、20億個〜400億個。 値段は1本43円〜137円。 しかも、動物性乳酸菌(豚、牛、羊など由来)は、40℃で働きますが、植物性乳酸菌は10℃で働きます。 いずれも生きた菌が定着することはありません。 通過菌です。 そして、多くのヨーグルトや乳酸菌飲料には、糖分が多く含まれているため、悪玉菌も増えます。 特に、糖尿、肥満に要注意! 善玉菌だけを増やすのは、ヒト由来(元々、ヒトの腸内から発見)のスーパーエリート乳酸菌エンテロコッカスフェカリスAD101株だけです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 最近、メディアでも取り上げられ腸内フローラ、腸内細菌が注目されています! ![]() ![]() ![]() ![]() 【記事内容】 がん 糖尿病 肥満 老化… 何にでも効く 驚異の「腸内フローラ」調べてみたら、本当に凄かった 「NHKスペシャル」で話題沸騰! 寿命も左右する いま、世界中で国家プロジェクトが始動して研究が進んでいる「腸内フローラ」をご存じだろうか。 がんや糖尿病、アレルギーといった病気や、肥満、老化の原因など、身体のあらゆることに関係していると言われており、その機能が次々に明らかになってきている。 医学の世界に「腸内フローラ革命」が起きようとしているのだ。 腸内フローラとは、腸内に生息している細菌の生態系のこと。 フローラは「お花畑」を意味するが、花畑にさまざまな花がさいているように、腸内にさまざまな細菌が生息しているイメージだ。 腸内細菌の世界的権威で、理化学研究所特別招聘研究員の辨野義己(べんのよしみ)氏が解説する。 「腸内細菌は1000種類以上あると言われており、人間の腸には合計で1000兆匹もの膨大な腸内細菌が棲んでいます。 その重さは1.5kgにもなる。 どんな細菌がどれくらい生息しているか、その生態バランスは人によって異なります。」 母親の胎内にいるときは、腸の中に細菌はいないが、生まれたあと、母親からの母乳をはじめとして、さまざまな細菌が体内に入り込んでいく。 置かれる環境によって人それぞれの腸内フローラができあがっていくので、腸内細菌の種類も、構成比も、千差万別。 腸内細菌の中には、悪い働きをするものもいれば、良い働きをするものもいる。 それぞれの菌がどうのような働きをするか、これまでほとんどわかっていなかったが、技術革新によって膨大な細菌の遺伝子解析が可能になったことで急速に研究が進歩した。 その結果、どの細菌がどのような働きをするのか、新たな事実がわかるようになってきている。 たとえば、Aという菌ががんを引き起こす原因を作っているとしよう。 その菌を腸内に持っていない人はがんのリスクが低いが、Aが腸内で大量に増殖している人は、がんのリスクが高くなる。どんな種類の菌がどのようなバランスで存在しているかによって、その人の病気になるリスクや体質が異なってくる。 病気になるのも、太っているのも、臆病な性格も、じつは「腸」が原因だった ― 嘘みたいだが、本当の話。腸の中に生息している1000種類、1000兆匹にも及ぶ細菌が、そのカギを握っている。 逆に言えば、腸内フローラのバランスを調整することで、あらゆる病気を予防したり治したりすることができるようになるというわけだ。 「腸内フローラは、私たちの健康だけでなく、寿命さえも左右しているといっても過言ではありません」 前出の辨野氏はこう話す。 これを扱ったNHKスペシャル『腸内フローラ〜解明! 驚異の細菌パワー!』(2月22日放送)も話題を呼んだ。 「腸内細菌がこれほどの力を秘めていたとは!」 「本当にこんなにすごいのか? 眉唾ではないか」など、このNHKスペシャルに、さまざまな意見が飛び交った。 腸内の環境を整えるだけで、ダイエットができて病気が治り、若返りまでできる――本当だとしたら、たしかにあまりにも都合のいい話だ。 実際はどうなのか。 どんな働きがわかり、どのような病気の治療法が発明されているのか。 本誌でも調べてみた。 太る「体質」を変える ■肥満 ‘06年、米国ワシントン大学のジェフリー・ゴードン医師らは、英国の科学雑誌『ネイチャー』にこんな発表をした。 痩せたマウスと太ったマウスでは、腸内細菌のバランス(つまり「腸内フローラ」)に異なる特徴があることが判明。 そこで、腸内を無菌状態に保ったマウスに、太ったマウスの腸内細菌と痩せたマウスの腸内細菌をそれぞれ移植。 すると、痩せたマウスの腸内細菌を与えたほうに比べて、太ったマウスの腸内細菌を与えたマウスは劇的に変化した。体脂肪が47%も増加したのだ。 「腸内細菌の中には、肥満を促進するいわば『デブ菌』なるものが存在するということがわかってきたのです。 また、ゴードン氏らは、肥満の親から生まれた双子で、一方は肥満、もう一方は痩せているという人々を集めて腸内細菌を調査しました。 すると、肥満の子は親と似た腸内フローラを持ち、痩せている子は親とは異なる腸内フローラに変化していた。 調べると、食生活の違いが腸内フローラを変えていることがわかったのです」(前出・辨野氏) 体質は遺伝する――従来はこれが常識だったが、腸内フローラを調整すれば体質まで変えられるということになる。 肥満家系に生まれた人でも、「デブ菌」を除去すれば、痩せることも可能になるはずだ。 ■がん 腸内フローラが、腸だけでなく全身に影響を与える理由は、腸内細菌が食物繊維などを代謝して出す「物質」の作用によるものだと考えられている。 たとえばNHKスペシャルでは、がんを引き起こす「アリアケ菌」なる腸内細菌が紹介された。 これは、がん研有明病院の研究者が発見した新種の腸内細菌。 このアリアケ菌が出すDCAという物質が、ヒトの細胞に作用して細胞老化を引き起こし、がんにつながるのだという。 さらに、肥満になるとアリアケ菌が増加するとこも判明。 肥満の人はがんになりやすいと言われていたが、その因果関係は解明されていなかったため、この発見は世界的にも注目を集めている。 腸内フローラからこの菌を取り除くことさえできれば、がんを未然に防ぐことができるようになるだろう。 すでにサプリも登場 ■糖尿病 糖尿病は、血糖値を調整するインシュリンが膵臓から分泌されにくくなる病気だ。 米ルイジアナ州立大学教授のフランク・グリーンウェイ氏は、本誌の取材にこう答える。 「ある腸内細菌が出す短鎖脂肪酸という物質の量が増えると、インシュリンの分泌も増加することがわかりました。 その腸内細菌を増やすための食物繊維やポリフェノールを含んだ薬を、腸内フローラに投与する臨床試験を行っています」 その薬を糖尿病患者に投与すると、インシュリンの分泌量が4倍にも増えた。 じつはこの薬、実用化も近づいているという。グリーンウェイ氏が続ける。 「いま、従来の糖尿病治療薬で副作用が出てしまう患者や、糖尿病予備軍の人を対象に研究を進めていて、良い結果が得られています。 従来の糖尿病治療薬によって、下痢やけいれんといった副作用が起こる方がいるのですが、研究中の新薬では、血糖値を下げるだけでなく薬の副作用を軽減する効果もありました。 糖尿病予備軍の血糖値を下げるための製品は、うまくいけば1年半ほどで米国の市場に出すことができるのではないでしょうか」 従来の薬の副作用まで軽減する、夢の薬の実現が近づいているのだ。 ただ、腸内フローラは人によって異なる。 Bという腸内細菌を持っている人もいれば、まったく持っていない人もいる。 後者の場合は、元ダネがないので薬を使ってもB菌の増やしようがない。そこで、こんな大胆な治療法も行われている。 それは「糞便移植法」。 消化器内科の専門医で江田クリニック院長の江田証(あかし)氏が解説する。 「これは、健康な人の便を、患者の腸に移植するという方法です。 100gの便を生理食塩水に溶かして濾過し、その液体を大腸内視鏡を使って患者の腸内に撒く。 便の中には腸内細菌が大量に含まれているため、健康な人の良い菌を入れることで、腸内フローラを整えることができるのです」 アメリカでは、偽膜性腸炎という病気に対する標準的な治療として導入されている。 「抗生物質の投与によって腸内の良い菌が死滅し、クロストリジウム・ディフィシルという菌が異常に増えてしまう病気です。 アメリカで急増しており、これが原因で毎年3万人が亡くなっていましたが、糞便移植を1〜2回行うと、約90%の方が完治するという結果が出ているのです」(江田氏) こうした病気のほか、アルツハイマー病、自閉症、パーキンソン病、動脈硬化、アレルギー疾患など、30以上もの疾患と腸内フローラの関係が見つかっているという。 ■老化 病気だけでなく、腸内フローラの働きにはこんな驚きの効果もある。 「豆腐や納豆などに含まれるイソフラボンを代謝して、エクオールという物質を出す腸内細菌がいます。 閉経後の女性101名を対象にした試験で、エクオールを3ヵ月間服用することで、シワが改善するという結果が得られました」(研究開発を行う大塚製薬担当者) じつはこのエクオール、すでに「エクエル」という名前のサプリメントとして商品化されている。 28日分の錠剤が入ったもので4000円。大塚製薬の通販サイトから購入可能だ。 この研究を行っている藤田保健衛生大学教授の松永佳世子氏はこう話す。 「エクオールは、シワの改善だけでなく、高脂血症、顔のほてりや骨密度の減少といった更年期障害、前立腺がんなども改善するというデータが出ています。 女性に限らず、多くの人にまだ知られていない有効な作用があるのではないでしょうか」 ■うつ病 腸内フローラは、精神的な疾患との関係も知られている。 カナダのマクマスター大学医学部のプレミシル・ベルチック氏は、活動が活発で好奇心が旺盛なマウスと、非常に臆病なマウスの腸内フローラが異なることを発見。 そこで、両者の腸内細菌を入れ替えて実験を行った。 すると、こんな結果が得られたという。 ベルチック氏は、本誌にこう語る。 「臆病で優柔不断たったマウスが、突然大胆で活動的になりました。台から降りるのも素早くなった。 逆に、活発だったマウスは臆病になったのです。 これは、腸内フローラが脳に由来する神経因子を変化させることで起こったと考えられます」 遺伝的に自閉症を持っているマウスの腸内フローラを変えることで、症状が軽減したという研究も報告されている。 腸内フローラは「心」や「脳」にも影響を与える――これは、人間に対しても応用されはじめている。 「我々は、うつ病患者に腸内環境に良い影響を及ぼす腸内細菌を投与することで、不安やうつが改善するという結果も得ました。 さらに言えば、腸内フローラを変えることで、人間の性格や行動もある程度変えられるでしょう」(ベルチック氏) 病気にならない体も作れる 腸には、脳に次いで大きな神経ネットワークがある。 「腸は第二の脳」と言われる所以だ。 脳でストレスや緊張を感じるとお腹を壊すことがあるように、脳が腸に与える影響は以前から知られていたが、逆方向のルートも分かってきたということだ。 「腸の状態が、脳に影響して性格などに変化を及ぼす可能性があるということです。 腸の調子が悪い状態が続くと、脳の働きまで悪くなってしまうのです」(前出・辨野氏) 身体全体の不調も、頭の働きや性格も、すべて腸内フローラが握っている――これまでの常識を覆すこの事実が、おわかりいただけただろうか。 1000種類以上ある腸内細菌が、それぞれどのような働きをするのかが明らかになってくれば、腸内フローラをコントロールするだけで病気を治すことができるようになる。 それだけではない。将来的には「病気にならない体」を作ることだって可能となるだろう。辨野氏が言う。 「腸内フローラを調べて『あなたはこの菌が多いから、この病気になるリスクが高まっている』ということを知るための健康診断に使い、病気の予防に応用したいと思っています。 リスクを減らすためにどんな食品を採ればいいのかという研究も進んでくるはずです」 たかが細菌といって侮ってはいけない。 腸内フローラによって、人間の健康寿命はさらに延びていく可能性を秘めているのだ。 出典元:週刊現代 2015年3月14日号 株式会社講談社 ![]() ![]() 定期購入のお申し込みは こちら → https://notoai.jp/SHOP/CST01.html 定期購入(継続購入)コースは、通常価格よりもお安くなっております。 PM2.5・黄砂情報(外出の際には必ずチェックしましょう!) ●PM2.5分布予測-日本気象協会 https://www.tenki.jp/particulate_matter/ ●気象庁-黄砂情報 https://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/ のと愛では、コッカスストロングをはじめとする健康に関する優れた商品・サービスの提供を通して、みなさまに笑顔と健康をお届け致しております。 病気の人は健康に、健康な人はさらに健康に、そしてずっと健康に、それがわたしたちの願いです。 お近くの方へは、詳しいご説明に伺います。 お気軽にお問い合わせください。 問合せ先TEL: 076-280-3669(9:00〜17:00 土・日・祝除く) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
Copyright (C) 2009 のと愛(中村コーポレーション) All Rights Reserved
|